こちらからもリンクを貼ることにしました。続きはこちら → ★
更新情報
夫 おだてりゃ木に登る
リュウジさんのレシピ。肉だけハンバーグ。玉葱も入れない。ひき肉にパン粉混ぜて小判型にして、たれも加えてレンジで加熱。ひっくり返して 付け合わせのきのことほうれん草も一緒に入れて、再びレンジ。それだけでこの1品ができちゃってビックリだ(•'╻'• )最近レシピブロ
あぁ、またごはん。
前にも書いたことがありますが、私はギョーザが好きではありませんw食べられないほど嫌いというのではないけど、自分から進んで食べることは全くありません。ギョーザ食べるなら 何も食べないでお腹空いたの我慢してる方がいいかなっていう。お好み焼きも たこ焼きも同じく。
お弁当で励ます
コロナで在宅勤務になって1年。この1年間、10日に1回か、多い時で週に2回ほどの出勤。あとはずっと家で仕事。なんせ 会社が遠くて、通勤が大変。元々 ここに引っ越してきた時は、営業所がすぐ近くだったので、通勤も社用車ですぐだったんだけど。転勤、単身赴任を繰り返し、
昨日も今日も明日もごはん
ふるさと納税の返礼品で 讃岐うどんが届き、これが今まで食べたことがないほどの食感で、コシコシのシコシコで、口に入れたら「生きてる‼」って、まるで踊り食いのように元気ピンピンのうどん。一番初めに「かま玉うどん」にしてめっちゃ感動して、次に夫が「カレーうどんが
パン作りの体力が。
短い期間の入院だったけど、「おかあさんのパンがあって、ほんと助かった。なんにも食べるものに困らなかった。あのパンは本当に飽きない。」どのパンよ??と聞いたら、何にも入っていない、一番シンプルなプチパン。そろそろ在庫も少ない状態なので、退院して間もなくパン
ただいま。
お久しぶりです。要らないもの、取ってきました。火曜日に入院して 水曜日に手術。その夜と次の日の苦しさ辛さは 想像をはるかに超えていたけど、さすが負担が軽いと言われる腹腔鏡だけあって、一番大きなおへその傷は痛いけど、あとはどんどん元気になり、土曜日には退院
肩こりがひどい1月25日
とりあえず明日からはしばらくお休みになるので、リハビリの先生、Sちゃんと、仲良しスタッフ数人としばしのお別れ挨拶をし、(そう言って、一週間後には行ってたりしてw) 、受付の仲良しの若いお姉さんたちといっぱいお喋りをして、さっきタクシーの予約をして、なんだか明日
1月23日 ずっと雨です。
理学療法士のSちゃんが、3月頃に コロナのワクチン接種をさせられそうだと言ってました。 私は効果よりも副反応の方が心配なので、自分に順番が回って来てもやりたくない。Sちゃんも同じ考えなので、嫌だと言ってました。でも 医療従事者としては半強制なのかな。私は昨日の
今日も更新できた~♪
今日も検査で早よから病院。遠いので、行き来だけでひと仕事。道が混んでいると、片道1時間近くかかります。車がなかったら通えない所にある。近い将来、運転免許返納したら、もう本当にどこにも行けなくなっちゃうな。今日なんかニュースで、神戸の公立病院が コロナによる
今日のつぶやき
つまんない写真ばかりでごめんなさいよ~。どこにも出かけないし、食べにも行かないし、病院帰りにたまにお弁当買ったりするぐらいで、楽しい写真がありませんの。でも 病院に行ってるおかげで、世間というか、社会と繋がっていられる気もするw今日はリハビリで いつものSち
入院前
まんまるさんの焼き鳥丼弁当。めっちゃめっちゃめーーーーっちゃ美味しい😍タレだけでごはん3合イケる🍚最後の1粒まで無言で食べました😋まんまるの女将さん、はなこさんは、気持ちを分かり合える、私の数少ない 大事なお友達。まんま食堂のお弁当。ここもいつもお世話になっ
健康診断
毎日お弁当を作っていた頃は、緑赤黄色はなにかしらいつもあったんだけど、最近は茶色い食材ばかりで、緑黄色が並ぶと「おおっ、きれいだー! 」と思うwでも茶色いおかずはご飯に良く合う味なのだよ。写真撮り忘れて、だいぶ食べてから撮ったやつ(笑)鰤のカレー竜田揚げ。
コロナの影響
クリニックの紹介状と画像を持って、総合病院に行ってきました。色々たくさんの薬も飲んでいるので、お薬手帳も持って。でもそんなの必要なかった。紹介状と病状を確認して、「これだけ症状が出ていると、すぐに手術した方がいいですね。ただうちの病院では手術できないんで
騒がしくなってきました。
10連休ぶりの2連勤。このあとまたしばらく1週間ほどご在宅。なんかいい加減、居ることにも慣れてきた気がする(。´・ω・)?無印のガパオ。私はこの日は胆石の激痛で食べず。でもブロッコリーとパプリカの炒め物は、色もきれい、パプリカはシャキシャキ、めっちゃおいしかった。
うちごはんの特集
夫が年明け初の検査で(境界型糖尿病で月1検査通院)かなり数値が悪くなってて、入院スレスレだと言われて落ち込んで帰ってきました。去年初め頃はだいぶ良くなっていたのにね、ご飯も 野菜多めやし、魚も1日おきなんだけどな。ただ、食べる順番は、糖尿病の人はこうしましょ
可愛いパンたちと洗濯板
ユキノ姉さんのパン子たち、最終版。いつも失敗して 姉さんから「はんかくさい!」ってスタンプ送られてきた∩(´;ヮ;`)∩私の代名詞、トマトチーズパン。今日作りながらふと思ったんだけど、これね、チーズなしのトマトだけの食パンにして、食べる時に好きなチーズやトッピ
ああ 年金。
1枚目のお弁当、白身魚のフライ。いつもならこれにソースをかけていたんだけど、この間作った「柚子胡椒酢」が、揚げ物(とんかつ)にすごくすごく良く合っておいしかったので、これにもかけてみた。同じお弁当を自分用にも作っていたので、お昼に食べたらやっぱりめっちゃおい
手がかかっているっぽくて 簡単なご飯。
鶏肉とトマトのラーメン。だしはセロリの葉。味は醤油と酒。ラーメンってすごいな♬ちっちゃ~いクリスマスケーキ。思ってたのと違って、中身は苺じゃなく、フルーツ缶の端くれが ところどころに挟まってた(泣笑)スーパーに並んでた残り物だからしょうがないかw本当に何に
今年もおいしいパン焼くぞ♬
年明けからパン焼いています。今年もよろしくお願いします。久しぶりのプチパン。この配合は、ぺたんこパン、でか丸パンと全く同じなのですが、形や大きさの違い、焼成温度、オーブンかフライパンかなど、みんな異なるため、みんな食感が違って 別のパンになります。みんな違
たつの散策 最終章
入ってみたいなぁ、「じょんの庵」。アメリカ人の店主さんのお店。そば打ちや日本料理がおいしいそう。そうそう、NHKの紅白、全くもって興味がなく、中学生ぐらいから見たことないんだけど。今回玉置浩二が出演ってニュース見て、えっ、じゃあ見ようかなって。ヤフコメで、好
お店のごはんと夫の言葉
毎週欠かさず通っているOLIVEさん。閉店が13時と早いんだけど、最近の土日は11時台でもう完売していることも珍しくないので、予約の電話は早めに早めに ☆’’’炭火焼きのもも1枚弁当の方が好き。炭火焼きとフライパン焼きの違いが分かる女になれる。コロナ云々になってから
ヨガローラーというらしい
最近買ったストレッチポールの短いのがめっちゃ良くて、寝る前にいつもストレッチやランジやドローインやっているので、2階の寝室にも置いておこうと思って、もっと刺激のありそうなやつを買ってみた。めっちゃ痛そう(笑)こういうのの痛いの、大好きなので(≧∀≦)ローラ
ごはんとかポンコツ話
鷄大根の煮付けがすごく美味しく出来たので、「この大根、すごく美味しいね!」って言ったの、私が。「うん、おいしいね」の返事で良くない?夫【どこで買ったの?】は?は?は?はあ〜〜〜???「買ってないよ。買い物なんて行ってないやん!作ったんだよ!💢」夫「いや、
まだ続くんだよね~たつの散策⑥
井戸はコワイ。なんか出てきそうだ(;'∀')一般のおうちΣ( ̄□ ̄|||)近くで見たら、すごい雑だった……(苦笑)意図がわかりませんな(~_~;)車庫を潜り抜けて まだ向こうに道??関西に来てもうすぐ27年。よかったと思うのは、360℃、どこにでも行けるところ。北海道みたいに
在宅お昼と晩ご飯。
家でのお昼は圧倒的に麺類が多いです。夫も私もパスタは好まず、ラーメン、うどん、素麺がほとんど。素麺は、小豆島の太麺限定。小豆島の素麺食べたら、他のはもう食べられなくなっちゃった。以前は「揖保乃〇」~ヒント:針じゃないやつ~がおいしいなーと思っていたけど、
失敗するパン
ユキノ姉さんのパン作り。いろんなお友達にパンを作っているけれど、なぜか、1人だけ、ユキノ姉さん1人だけ、絶対に失敗して作り直すという七不思議。他の方のパンで 失敗して作り直したという事はないのに、姉さんのパンは、1回の注文につき、必ずどれか作り直すアクシデン
たつの散策 ⑤
こんなに人がいないのに。ここ、「朔」というカフェで、行ってみたいとずっと思っていたお店に偶然来れたので入って行こうと思って戸を開けたら、靴がいっぱい溢れている。お店の人が出てきて「ただいま満席でして……」コロナもあるし、諦めて後にしました。近いとはいえ、
googelkeepって知ってるかい?
名前は知っていたけど、なんだろな?と、知ろうとも思わずにいたコレ、Google keep。iphoneの黄色いメモは、作ってみたいと思うレシピを項目別に分けて使っているので、レシピ以外の項目を作ってしまうとごっちゃになってどれを探すにも大変になるので。自分のレシピは ずー
ちょっと前のお弁当
最近の在宅状況。出勤は 週に1回~10日に1回。たまの出勤日は5時起きでお弁当。それはスパッと起きられる。なのに、会社行かなくていい日は8時まで起きられない私((+_+))夫は毎日変わらず4時半起きで、毎日欠かさず散歩に出かけています。6時頃には朝ごはんも終わって、会社
たつのの町散策④と 最近の出来事思う事
胃カメラ話の続きだけど、胃カメラやったのは、20歳ぐらいの時だったかなぁ…。もう何十年前?あの頃は 管もウナギぐらい太くて、その先についてるカメラが、私には一眼レフぐらいのデカさに見えたっけな(爆)最近の医学の進歩で、浦島太郎おばあさんはびっくりよ。鼻から胃カ
たつの散策 ③と 胃カメラ結果
今はもうずーっと家にいて、買物と病院以外は外に出ていません。春先の緊急事態宣言時は、病院も買い物にも行かず、それでかなり参ってしまったけど、今は何とか大丈夫。天敵くんが「正月、帰ったらあかんやろか。やめた方がいいかな」と言うので、「やめとこう。今またロッ
たつのの町散策 ②
不思議な形のお家。昔は「龍野市」だった?今は「たつの市」駅は「竜野」門構えが料亭かと思ったら 公衆のトイレだった(笑)こういう所でお店したい妄想が 膨らむ膨らむ~。めっちゃ良い感じ♬めっちゃわたし好み♬♬めっちゃわたし好みの子ですねん💛宇宙一大好きですねん♬
やっぱり食べ物写真も大好き。
最近の夫は、1週間~10日に1度の出勤。県をまたいで、兵庫県から大阪府まで、片道2時間の通勤。大阪市内の社員さんは ほぼ毎日出勤だそう。どれもこれも めっちゃおいしかったです。甘酒ミルクが初めての味で、甘酒を牛乳で作るの??今度やってみよう ☆’’’と、嬉しい新
たつのの町歩き ①
11月中旬の息抜き~たつの市散歩。柵の代わりにバラセン(通じる?方言??)一般のおうちだよね。住んでいないおうちもたくさんある感じ。入館料 10円ww台風や地震にも耐えてきたのがすごいよね。本屋さんに驚き、営業中なことにさらに驚く(゜o゜)寝具専門店の釣り具屋さん(爆
ちょっくらお出かけ~宍粟市~
こんばんは~。なんだかんだと 何にもしてないうちに時は過ぎ、あらまぁ!の 12月も終わりに近くなってきました。年取るとほんと早いよね、年月が過ぎるのが。1ヵ月近く前に、近場で人気のない所に息抜きに行こうかってことで、宍粟、たつの方面に出かけ、いっぱい写真撮って
今日のよもやま話
どうもこの1週間ほど、やっぱり不調から戻れない。夫が「晩ご飯買いに行ってくるよ」と言ったんだけど、昨日使おうと思って解凍しておいた豚肉が冷蔵庫に入っているから、何か作るわ、と、すぐできる豚キムチにした。味噌汁は残り物。もう1品は、冷凍してあるわかめをさっと
うちでの料理
タンドリーは、ヨーグルトやケチャップ、ニンニク、カレー粉など、家にある材料で 美味しく作れます。生のほうれん草はね、切って20分以上水につけておくと、エグ味が抜けます。サラダ用ほうれん草を買わなくても、こうすれば生で美味しく食べられます。白菜の千切りが残って
おやつ作り
にょ~~~ん!! ティラミスまともに作るとかなりめんどくさいけど、なんとこれ、プッチンプリンにクリームチーズ混ぜただけという驚きのレシピ(⊙⊙)コーヒーにビスケット浸してこのクリーム重ねて冷やしたら、今までめんどくさく作ってたティラミスは何だったんだというほ
コストコとガーゼハンカチマスク
ブドウが腐ってた((+_+))電話したら、次回来店時に返金しますって。今回の買い物量は、めっちゃ少ない。ベルメゾンのマンスリークラブ、月1回の頒布会、竹久夢二のガーゼハンカチが新作で出ていました。大きさといい、ガーゼといい、柄といい、竹久夢二といい、好きなもの、
うちごはん カフェ弁当
朝9時過ぎに電話して、リハビリ10時に終わって、スーパーで買い物して、ユニクロで買い物して、12時には取りに行ってマッハで帰ってきたー。ここの日替わり弁当は、材料があれば夜でも作ってくれます。いつも野菜がたっぷり。ここもお母さんの手作りお弁当で、家庭の味です。
お弁当と出来事
パウンドケーキ、そのままでもしっとりふんわりおいしい。この間ケーキに使ったギリシャヨーグルトの残りがあったので、生クリームの代わりに ヨーグルトクリームを作ってかけてみた。めっちゃおいしくてびっくり♬カロリーも全然違うし、これなら今度からヨーグルトクリーム
うらみちゃんつらみちゃん
今週は今日だけ出勤日でお弁当作るはずが、昨日自分の部屋で自主トレ中に、ドローインしながらうたた寝しちゃった私。肌寒くて目が覚めて、そこからちょっと調子悪くなって。熱っぽい?測ったら36.5℃。平熱。でもなんかしんどい。晩ご飯作れないって言ったら「ラーメンでい
しぶしぶ作る うちのご飯
コストコのスティック掃除機と、つい最近買ったストレッチポールの短いやつと、ぶんぶんチョッパー。これが今年買ったベスト3かなと、すぐ思いつくのはこの3つ。坦々風ラーメンのお昼ごはん最近また眠気がひどくて 毎日大変です。自主トレの「ランジ」と「ドローイン」は 欠
週末カフェごはん
R175沿いのカフェ、yummy yummyさん。看板は「yummy yummy」なんだけど、電話すると「キリン食堂です!」って言わはる(; ・`д・´)日替わりランチが650円(税込 710円)少なく見えて、騙される。すんごいボリューム!!チキンの厚みが「マジかー」ご飯は普通盛りって言ったんだ
いっぺんに作った!
セリアのタッパのサイズが、色々な量全てにちょうどいいのが揃っていて、百均で充分立派な仕事してくれるので助かっています。白なま食パンは、量を増やして実験。量を倍にしたら 焼き時間も倍というわけではないので、温度も時間も変わってきます。量を変えたり、材料を変え
うちごはんとうちおやつ
味噌汁は3日目になると、1人分しかなかったりする。野菜でも肉でもシーフードでも、にんにくマヨネーズで炒めると、何でもおいしくなります。最後にたらす醤油も重要。この日はブロッコリー使おうと思ったら、緑の部分が見事に全部まっ黄色(笑)黄色くなると、蕾みたいな部
欠かせないおいしいサンドイッチ
毎度毎週OLIVEさんのサンドイッチいつも同じ、いつも卵サンド。なのに飽きるどころか、食べるほどにハマるばかり。どうしてこんなにおいしいのか不思議です。何も特別なものが使われている訳じゃなく、卵と胡瓜とトマトがサンドされているだけ。何がおいしいのか、ひっくり返
素晴らしき海鮮丼
土曜日、お昼どうする?って、知らないお店を開拓したい私と、行ったお店の中から選ぼうとする夫と。この間行った 市場の食堂にまた行きたいと夫氏。あそこなら何でもあるから、何か食べたいもの見つかるんちゃうん?と。今日の用事足しコースからも逸脱していないし、じゃあ
うちのご飯と弁当と、肩こりおすすめグッズ。
とんかつ食べたいけど、あっさりじゃないと嫌だなーと思って。もうソースかけて食べるの無理かも。お年頃的に。揚げ物とか、見ただけで胃がもたれてくるし、焼肉の光景とか、考えただけで足が遠のきます。若いって食欲でできているなぁ。人参ドレッシングは結構はまっちゃう